よくあるご質問
申込み手続きについて
「事業をおまもりする保険」では申込書への捺印や郵送は必要ですか?
「事業をおまもりする保険」は、Web上でお申込みいただくため、捺印や郵送は不要です。
「事業をおまもりする保険」のパンフレットや約款などの資料は送ってもらえますか?
申し訳ございませんが、パンフレットや約款について、紙の資料はご用意しておりません。
補償内容については、弊社の商品案内ページまたは日新火災海上保険の商品説明サイトをご覧いただくか、インターネット約款をご覧ください。
「事業をおまもりする保険」は、申込後いつから補償が開始しますか?
「事業をおまもりする保険」の補償開始日は、最短でお申込み手続き日の翌日から、ご希望の日付で設定いただくことが可能です。補償は補償開始日の午後4時より開始します。
ただし、保険料のお支払方法について「口座振替(書面手続き)」をご選択いただいた場合は、「申込日の翌日から起算して14日目以降」で補償開始日をご設定いただきます(例えば4月1日が申込日の場合は、4月15日以降で設定可能です。)。
「事業をおまもりする保険」の保険証券をなくしてしまいました。再発行はできますか?
再発行可能です。
次のサポートデスクへご連絡ください(Web上ではお手続きいただけません。)。
日新火災海上保険株式会社
事業をおまもりする保険 サポートデスク
0120-302-789
平日9:00~18:00 / 土日祝9:00~17:00
(年末年始を除く)
「事業をおまもりする保険」のお申込みページについて、セキュリティ上の問題はありませんか?
「事業をおまもりする保険」の申込みページにおいてお客さまにご入力いただいた情報については、日新火災へ送信する際、インターネット標準の暗号化プロトコルであるSSL(Secure Sockets Layer)/TLS(Transport Layer Security)方式を用いることで、高度なセキュリティを確保しています。
「事業をおまもりする保険」の保険証券は、どのように発行されますか?
印刷した証券を作成し、郵送いたします。
「事業をおまもりする保険」のお申込みページについて、利用推奨環境を教えてください。
次のとおりです。
※利用推奨環境であっても、お客さまが使用するブラウザのセキュリティの設定等によってはご利用いただけない場合があります。
【利用推奨環境】
1.パソコンでのご利用
Microsoft Windowsをご利用の場合
・Microsoft Edge:最新版、1世代前および2世代前
・FireFox:最新版、1世代前および2世代前
・Google Chrome:最新版、1世代前および2世代前
Mac OSをご利用の場合
・Safari:最新版、1世代前
2.スマートフォン/タブレットでのご利用
・iOS、iPadOS(Safari):最新版、1世代前
・Android(Google Chrome):最新版、1世代前および2世代前
※標準ブラウザ(スマートフォンに初期搭載されているブラウザ)以外では、ご利用いただけない場合があります。
3.ブラウザ設定(JavaScript、Cookie)
ブラウザの設定で、JavaScriptやCookieを無効にされている場合、一部のコンテンツが正しく表示されない、または、正しく機能しないことがあります。これらの設定を有効にしてご利用ください。
「事業をおまもりする保険」を申込みできない日や時間帯はありますか?
不定期で、メンテナンス等によりお申込み用のシステムを停止させていただく場合がございます。
プランにない補償内容で加入したい場合はどうすれば良いでしょうか?
「事業をおまもりする保険」では、プラン内容以外の補償内容ではご加入いただけません。
プラン内容と異なる補償内容をご希望の場合は、弊社の対面販売商品である「ビジサポ(統合賠償責任保険)」をご案内しております。
ご検討やご加入を希望される場合は、弊社までご連絡ください。
お問い合わせはこちら
付保証明書(付保内容証明書)は発行してもらえますか?
発行可能です。
次のサポートデスクへご連絡ください(Web上ではお手続きいただけません。)。
日新火災海上保険株式会社
事業をおまもりする保険 サポートデスク
0120-302-789
平日9:00~18:00 / 土日祝9:00~17:00
(年末年始を除く)
【ご注意いただきたい点】
・付保証明書の発行は、ご契約をお申込みいただいた日の翌々営業日以降となります。お申込み直後に発行することはできませんので、ご了承ください。
・発行した付保証明書は、お申込み時にご登録いただいたメールアドレス宛にご送付いたします。
加入条件について
法人化していない個人事業主ですが、「事業をおまもりする保険」に加入することは可能ですか。
「事業をおまもりする保険」は、法人のお客さまに限らず、個人で事業を営んでいる個人事業主の皆さまにもご加入いただけます。
年間売上高が分からない場合でも、「事業をおまもりする保険」に加入することはできますか?
年間売上高を把握できない場合は、「事業をおまもりする保険」にはご加入いただけません。
ただし、開業後間もない場合等で、年間売上高が判明しない場合は、事業計画等に基づいた予定数値を年間売上高とみなします。
年間売上高が1億円を超えています。「事業をおまもりする保険」に加入する方法はないですか?
大変申し訳ございませんが、年間売上高が1億円を超えている場合は、この商品にはご加入いただけません。
年間売上高が1億円を超えるお客さまには、弊社の対面販売商品である「ビジサポ(統合賠償責任保険)」をご案内しております。
ご検討やご加入を希望される場合は、弊社までご連絡ください。
お問い合わせはこちら
補償内容が同様の、他の賠償責任保険に既に加入していますが、「事業をおまもりする保険」に加入することは可能ですか。
可能です。
ただし、補償が重複することがあります。
原則として、重複部分は、それぞれのご契約の支払限度額を合計した額が、お客さまにお支払いする保険金の上限額となり、損害額によっては、一方のご契約からは保険金が支払われないことがあります。
支払限度額がお客さまのご意向に沿っているか(過大な補償となっていないか)をご確認いただいたうえで、ご契約ください。
※「事業をおまもりする保険」を2契約以上ご加入いただくことはできません。ご注意ください。
キッチンカーによる移動販売を主たる業種として営んでいます。主たる業種として飲食業を選択のうえ、「事業をおまもりする保険」に加入することはできますか。
主たる業種*として、「飲食業」をご選択のうえ、「事業をおまもりする保険」にご加入いただけます。
* 複数業種の事業を営んでいる場合は、最も売上高が大きい業種のことをいいます。
新規事業者における年間売上高の考え方を教えてください。
開業後間もない場合等で、年間売上高が判明しない場合は、事業計画等に基づいた予定数値を年間売上高とみなします。
年間売上高の考え方を教えてください。
年間売上高は、保険のお申込み手続き時(自動継続時は、契約満期日の2か月前の応当日時点)に把握可能な、直近の会計年度における1年間の売上高(建設業の場合は完成工事高)をいいます。
同一個人/同一法人で営む事業が複数ある場合は、すべての事業の売上高の合計額をいいます。
事故が起こったら
「事業をおまもりする保険」はインターネット販売の商品なので、対面販売の商品と比べて事故対応が不安ですが、大丈夫ですか?
ご安心ください。
日新火災は代理店による対面販売を主とした保険会社であり、事故対応を行う損害サービス拠点ネットワークを全国に展開し、24時間・365日体制で事故の受付をしております。
「事業をおまもりする保険」はインターネット販売の商品ですが、対面販売の商品と同様に、このネットワークとノウハウを生かした迅速な事故対応を行っております。
「事業をおまもりする保険」について、事故が発生した場合の対応を教えてください。
事故が発生した場合は、すぐに下記のフリーダイヤルまでご連絡ください。
日新火災事故受付センター
0120-232-233
24時間・365日
また、詳細はこちらのページもご確認ください。 >事故が起こったら
補償・サービスについて
「事業をおまもりする保険」の特長を教えてください。
「事業をおまもりする保険」は、Web上でお申込みが完結する、事業者向けの賠償責任保険です。
主に以下のような特長があります。
- 損害賠償リスクから事業をおまもりします。
- 顧客からの暴力や悪質なクレーム等によって生じた各種費用も補償します。
- FP(ファイナンシャルプランナー)や士業等の専門家への相談サービスや、事故時の示談交渉を日新火災が代行するサービスを、無料でご利用いただけます。
詳細は、以下の日新火災海上保険株式会社のページもご覧ください。
>保険の特長
>お申込みの流れ・契約後の手続き
「事業をおまもりする保険」で補償される事業の範囲は、申込み時に選択する業種のみですか。
「事業をおまもりする保険」では、お申し込み時にご選択いただく業種だけでなく、お客さまのすべての事業が補償の対象となります。
なお、ご選択の業種にかかわらず、事業内容に「ご契約いただけない業種」が含まれる場合は、この保険契約をご契約いただけません。事業内容の変更に伴い、「ご契約いただけない業種」に該当する事業を開始した場合には、「ご契約いただけない業種」については、補償対象外です。
また、免責事由に該当する事項は補償対象外です。
詳細は、「補償内容・保険金をお支払いできない場合の詳細(PDF)」をご覧いただくか、インターネット約款をご覧ください。
ご契約いただけない業種
以下の行為または業務を行う業種をいいます。
- 専門業務(注)
- 産業廃棄物処理業
- スキューバダイビング、パラセーリング、水上スキー、ウェイクボード、パラグライダー、ハンググライダー、スカイダイビング、フリースタイルスキー、ラフティング、バンジージャンプまたは山岳登はんの運営、指導、監督または引率
- 自動車または原動機付自転車による競技または競争を目的としたイベントの主催
- 発電事業者による石炭火力発電所の所有、使用または管理
- 一般炭の炭鉱開発事業
- 石油資源開発事業
- 国際人道法その他の条約または法令により使用を規制されている兵器の製造
(注)以下の業務をいいます。
- 医療関係の職業(医師、歯科医師、看護師、保健師、助産師、薬剤師、理学療法士、作業療法士、臨床工学技士、診療放射線技師)
- はり、きゅう、あん摩、マッサージ、指圧または柔道整復
- カイロプラクティック、整体その他これらと類似の行為
- エステティック等の身体の美容
- 弁護士、外国法事務弁護士、公認会計士、建築士、司法書士、行政書士、弁理士、税理士、社会保険労務士、土地家屋調査士、技術士、測量士 、獣医師
- 飛行場のグランドハンドリング業務または航空管制業務
該当するかご判断に迷われる場合は、日新火災海上保険株式会社の「事業をおまもりする保険 サポートデスク(0120-302-789)」までご連絡いただくか、「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。
付保証明書(付保内容証明書)は発行してもらえますか?
発行可能です。 次のサポートデスクへご連絡ください(Web上ではお手続きいただけません。)。
日新火災海上保険株式会社
事業をおまもりする保険 サポートデスク
0120-302-789
平日9:00~18:00 / 土日祝9:00~17:00
(年末年始を除く)
【ご注意いただきたい点】
・付保証明書の発行は、ご契約をお申込みいただいた日の翌々営業日以降となります。お申込み直後に発行することはできませんので、ご了承ください。
・発行した付保証明書は、お申込み時にご登録いただいたメールアドレス宛にご送付いたします。
FP・士業相談サービスは、契約者本人からの連絡でなければ利用できませんか?
次の①から④までの方からのご連絡であればご利用可能です。
ただし、ご契約者の事業に関するご相談に限ります。
① ご契約者(事業主)
② ご契約者(事業主)の使用人
③ ご契約者(事業主)が法人である場合は、その執行機関(注)
④ ご契約者(事業主)が法人以外の社団その他の事業者または任意団体である場合は、その構成員
(注)執行機関
理事、取締役その他の法人の業務を執行する機関をいいます。
下請け業者の賠償責任も補償することができますか?
補償可能です。
保険証券に記載される被保険者(=記名被保険者)は、ご契約者となりますが、下請け業者は自動的に補償の対象となります(下請け業者に関する弊社へのご連絡は不要です)。
その他、補償の対象となる者(=被保険者)等に関する補償内容の詳細については、こちらをご確認ください。
FP・士業相談サービスで同じ相談内容を複数回に分けて相談できますか?
同じ内容について、複数回ご相談いただくことはできません。
内容の異なるご相談であれば、保険期間中に3回までご利用いただけます。
保険料のお支払方法について
「事業をおまもりする保険」の保険料の支払方法を教えてください。
「事業をおまもりする保険」の保険料のお支払い方法は、以下のいずれかをご選択いただけます。
・クレジットカード払
・口座振替(Web手続き)
・口座振替(書面手続き)
ただし、以下のいずれかに該当する場合は、口座振替(Web手続き)はご選択いただけませんので、ご注意ください。
・ご契約者が口座名義人と異なる場合
・ご契約者が法人の場合
・Web手続きによる口座振替対象外の金融機関の場合
「事業をおまもりする保険」は保険料の領収証は発行してもらえますか?
申し訳ございませんが、「事業をおまもりする保険」では領収証は発行しておりません。
「事業をおまもりする保険」は保険料の分割払はできますか?
できません。一括払のみとなります。
「事業をおまもりする保険」の保険料の支払い時にクレジットカード番号を入力するのは不安ですが大丈夫ですか?
ご入力いただく情報については、インターネット標準の暗号化プロトコルであるSSL(Secure Sockets Layer)/TLS(Transport Layer Security)を利用した暗号化通信を行うことで、高度なセキュリティを確保しております。
ご契約内容の変更・解約について
「事業をおまもりする保険」の契約を解約したいのですが、どうしたらいいですか?
サポートデスクで解約の手続きを承ります(Web上ではお手続きいただけません。)。
次のサポートデスクへご連絡ください。
日新火災海上保険株式会社
事業をおまもりする保険 サポートデスク
0120-302-789
平日9:00~18:00 / 土日祝9:00~17:00
(年末年始を除く)
「事業をおまもりする保険」の申込み後に、保険期間の開始日を変更することはできますか?
お申込み後に保険期間の開始日を変更することはできません。
保険期間の開始日の変更をご希望の場合は、一度ご契約をご解約いただき、再度お申込みをし直していただく必要があります。
解約の手続きはサポートデスクで承ります。
日新火災海上保険株式会社
事業をおまもりする保険 サポートデスク
0120-302-789
平日9:00~18:00 / 土日祝9:00~17:00
(年末年始を除く)
「事業をおまもりする保険」の契約内容を変更したいのですが、どうしたらいいですか?
サポートデスクで変更の手続きを承ります(Web上ではお手続きいただけません。)。
次のサポートデスクへご連絡ください。
日新火災海上保険株式会社
事業をおまもりする保険 サポートデスク
0120-302-789
平日9:00~18:00 / 土日祝9:00~17:00
(年末年始を除く)
なお、変更内容によっては、一度ご契約をご解約いただき、再度お申込みをしていただくことがあります。
「事業をおまもりする保険」について、保険料の支払方法を変更したいのですが、どうすればいいですか?
ご契約後に保険料のお支払方法を変更することはできません。
お支払方法の変更をご希望の場合は、一度ご契約をご解約いただき、再度お申込みをしていただく必要があります。
解約の手続きはサポートデスクで承ります。
日新火災海上保険株式会社
事業をおまもりする保険 サポートデスク
0120-302-789
平日9:00~18:00 / 土日祝9:00~17:00
(年末年始を除く)
なお、登録したクレジットカード情報や口座情報の変更は、ご契約後も可能です。
この場合も、上記のサポートデスクへご連絡ください。
「事業をおまもりする保険」の補償プランを変更したいのですが、必要な手続きを教えてください。
補償プランを変更する場合は、以下のお手続きとなります。
1.契約の更新の際に補償プランを変更する場合
更新の約2か月前に自動継続のご案内を送付しますので、ご案内に記載されている内容に沿ってご対応ください。
2.保険期間中に補償プランを変更する場合
補償プランの変更をご希望の場合は、一度ご契約をご解約いただき、再度お申込みをしていただく必要があります。
解約の手続きはサポートデスクで承ります。
日新火災海上保険株式会社
事業をおまもりする保険 サポートデスク
0120-302-789
平日9:00~18:00 / 土日祝9:00~17:00
(年末年始を除く)
事業内容の変更に伴い、「ご契約いただけない業種」に該当する事業を開始します。必要な手続きを教えてください。
「ご契約いただけない業種」に該当する事業を開始した場合は、サポートデスクまでご連絡ください。
ご連絡いただいたご契約については、そのご契約の満期日までは補償が継続しますが、「ご契約いただけない業種」に該当する事業については補償対象外です。
また、自動継続は停止させていただき、翌年度以降は「事業をおまもりする保険」にはご加入いただけません。
日新火災海上保険株式会社
事業をおまもりする保険 サポートデスク
0120-302-789
平日9:00~18:00 / 土日祝9:00~17:00
(年末年始を除く)
ご契約いただけない業種
以下の行為または業務を行う業種をいいます。
- 専門業務(注)
- 産業廃棄物処理業
- スキューバダイビング、パラセーリング、水上スキー、ウェイクボード、パラグライダー、ハンググライダー、スカイダイビング、フリースタイルスキー、ラフティング、バンジージャンプまたは山岳登はんの運営、指導、監督または引率
- 自動車または原動機付自転車による競技または競争を目的としたイベントの主催
- 発電事業者による石炭火力発電所の所有、使用または管理
- 一般炭の炭鉱開発事業
- 石油資源開発事業
- 国際人道法その他の条約または法令により使用を規制されている兵器の製造
(注)以下の業務をいいます。
- 医療関係の職業(医師、歯科医師、看護師、保健師、助産師、薬剤師、理学療法士、作業療法士、臨床工学技士、診療放射線技師)
- はり、きゅう、あん摩、マッサージ、指圧または柔道整復
- カイロプラクティック、整体その他これらと類似の行為
- エステティック等の身体の美容
- 弁護士、外国法事務弁護士、公認会計士、建築士、司法書士、行政書士、弁理士、税理士、社会保険労務士、土地家屋調査士、技術士、測量士 、獣医師
- 飛行場のグランドハンドリング業務または航空管制業務
該当するかご判断に迷われる場合は、日新火災海上保険株式会社の「事業をおまもりする保険 サポートデスク(0120-302-789)」までご連絡いただくか、「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。
個人事業主から法人に変わります。必要な手続きを教えてください。
個人事業主から法人に変わる場合は、一度ご契約をご解約いただき、再度お申込みをしていただく必要があります。
解約の手続きはサポートデスクで承ります。
日新火災海上保険株式会社
事業をおまもりする保険 サポートデスク
0120-302-789
平日9:00~18:00 / 土日祝9:00~17:00
(年末年始を除く)
事業内容の変更に伴い、主たる業種が変わります。必要な手続きを教えてください。
主たる業種*が変わる場合には、サポートデスクまでご連絡ください。
ご連絡いただいたご契約については、そのご契約の満期日までは補償が継続しますが、自動継続は停止させていただきます。翌年度は主たる業種*を変更のうえ、再度お申込みをいただく必要があります。
*複数業種の事業を営んでいる場合は、最も売上高が大きい業種のことをいいます。
日新火災海上保険株式会社
事業をおまもりする保険 サポートデスク
0120-302-789
平日9:00~18:00 / 土日祝9:00~17:00
(年末年始を除く)
保険料引き落とし口座の口座情報(口座番号や口座名義など)が変わります。必要な手続きを教えてください。
サポートデスクで口座情報の変更手続きを承ります(Web上ではお手続きいただけません。)。
次のサポートデスクへご連絡ください。
日新火災海上保険株式会社
事業をおまもりする保険 サポートデスク
0120-302-789
平日9:00~18:00 / 土日祝9:00~17:00
(年末年始を除く)
住所が変わります。必要な手続きを教えてください。
サポートデスクで住所の変更手続きを承ります(Web上ではお手続きいただけません。)。
次のサポートデスクへご連絡ください。
日新火災海上保険株式会社
事業をおまもりする保険 サポートデスク
0120-302-789
平日9:00~18:00 / 土日祝9:00~17:00
(年末年始を除く)
登録したクレジットカード情報(カード番号や有効期限など)が変わります。必要な手続きを教えてください。
サポートデスクでクレジットカード情報の変更手続きを承ります(Web上ではお手続きいただけません。)。
次のサポートデスクへご連絡ください。
日新火災海上保険株式会社
事業をおまもりする保険 サポートデスク
0120-302-789
平日9:00~18:00 / 土日祝9:00~17:00
(年末年始を除く)
電話番号が変わります。必要な手続きを教えてください。
サポートデスクで電話番号の変更手続きを承ります(Web上ではお手続きいただけません。)。
次のサポートデスクへご連絡ください。
日新火災海上保険株式会社
事業をおまもりする保険 サポートデスク
0120-302-789
平日9:00~18:00 / 土日祝9:00~17:00
(年末年始を除く)
会社が合併・吸収となります。必要な手続きを教えてください。
合併や吸収などの権利譲渡を伴う場合は、一度ご契約をご解約いただき、再度お申込みをしていただく必要があります。
解約の手続きはサポートデスクで承ります。
日新火災海上保険株式会社
事業をおまもりする保険 サポートデスク
0120-302-789
平日9:00~18:00 / 土日祝9:00~17:00
(年末年始を除く)
廃業することになりました。必要な手続きを教えてください。
サポートデスクで解約の手続きを承ります(Web上ではお手続きいただけません。)。
次のサポートデスクへご連絡ください。
日新火災海上保険株式会社
事業をおまもりする保険 サポートデスク
0120-302-789
平日9:00~18:00 / 土日祝9:00~17:00
(年末年始を除く)
「損害保険契約についての重要なお知らせ」が届きましたが、これはなんでしょうか。
ご加入いただいている契約について、解約・失効・終了等のお手続きを行った場合に、このお知らせをお送りしております。記載内容について、誤りやご不明点等がございましたら、次のサポートデスクまでご連絡ください。
日新火災海上保険株式会社
事業をおまもりする保険 サポートデスク
0120-302-789
平日9:00~18:00 / 土日祝9:00~17:00
(年末年始を除く)
メールアドレスが変わります。必要な手続きを教えてください。
メールアドレスの変更は、日新火災海上保険株式会社のお問い合わせフォームから承ります。
ご照会・ご意見欄に変更前メールアドレス・変更後メールアドレスを記入のうえ、メールアドレスの変更をご依頼ください。
サポートデスクへのお電話でも承ります。
日新火災海上保険株式会社
事業をおまもりする保険 サポートデスク
0120-302-789
平日9:00~18:00 / 土日祝9:00~17:00
(年末年始を除く)
代表者名が変わります。必要な手続きを教えてください。
サポートデスクで代表者名の変更手続きを承ります(Web上ではお手続きいただけません。)。
次のサポートデスクへご連絡ください。
日新火災海上保険株式会社
事業をおまもりする保険 サポートデスク
0120-302-789
平日9:00~18:00 / 土日祝9:00~17:00
(年末年始を除く)
なお、合併や吸収などの権利譲渡を伴う場合は、一度ご契約をご解約いただき、再度お申込みをしていただく必要があります。 解約の手続きはサポートデスクで承ります。
会社名が変わります。必要な手続きを教えてください。
サポートデスクで会社名の変更手続きを承ります(Web上ではお手続きいただけません。)。
次のサポートデスクへご連絡ください。
日新火災海上保険株式会社
事業をおまもりする保険 サポートデスク
0120-302-789
平日9:00~18:00 / 土日祝9:00~17:00
(年末年始を除く)
なお、合併や吸収などの権利譲渡を伴う場合は、一度ご契約をご解約いただき、再度お申込みをしていただく必要があります。 解約の手続きはサポートデスクで承ります。
契約後に、年間売上高が1億円を超えました。どのように対応すれば良いでしょうか?
年間売上高が1億円を超えることが判明した場合には、次のサポートデスクまでご連絡ください。
ご連絡いただいたご契約については自動継続を停止させていただきます。また、翌年度はこの商品にご加入いただくことはできません。
なお、年間売上高が1億円を超えるお客さまには、弊社の対面販売商品である「ビジサポ(統合賠償責任保険)」をご案内しております。
ご検討やご加入を希望される場合は、弊社までお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
※ 年間売上高の考え方については、「年間売上高の考え方を教えてください。」もご参照ください。
※ 契約を継続する場合において、満期日の2か月前の応当日時点で告知事項の内容に変更があった場合は、お客さまから当社へその事実を告知する義務があります。故意に告知を行わなかった場合等は、契約を解除すること等があります。
※ ご契約者からご連絡をいただき、ビジサポでの契約をご検討いただく場合は、サポートデスクから弊社営業店にお客さま情報をご連携することがあります。
満期・更新時の対応について
「事業をおまもりする保険」について、自動継続を止める場合の手続きを教えてください。
サポートデスクで自動継続停止の手続きを承ります(Web上ではお手続きいただけません。)。
保険契約の満期日の属する月の前月10日までに、次のサポートデスクへご連絡ください。
日新火災海上保険株式会社
事業をおまもりする保険 サポートデスク
0120-302-789
平日9:00~18:00 / 土日祝9:00~17:00
(年末年始を除く)
「【日新火災 「事業をおまもりする保険」】自動継続のご案内」をなくしてしまいました。再発行はできますか?
再発行可能です。次のサポートデスクへお問い合わせください。
日新火災海上保険株式会社
事業をおまもりする保険 サポートデスク
0120-302-789
平日9:00~18:00 / 土日祝9:00~17:00
(年末年始を除く)
「【日新火災 「事業をおまもりする保険」】自動継続のご案内」が送られてきたのですが、これは何ですか?
「事業をおまもりする保険」のご契約者に、現在のご契約の満期が到来し、ご契約が自動的に継続されることをお知らせするご案内です。
「事業をおまもりする保険」は、保険契約が1年ごとに自動的に更新される商品ですので、更新にあたってのお手続きは不要です。
ただし、次のような場合は、ご案内に記載のサポートデスクまでご連絡ください。
- 満期日の2か月前の応当日において把握可能な「直近の会計年度における年間売上高」が1億円を超えることが判明した場合
- 主たる業種が変更となる場合
- ご契約者の事業内容に「ご契約いただけない業種」が含まれることが判明した場合
- ご連絡先・ご住所などに変更がある場合
- 補償プランの変更や、保険料のお支払方法の変更をご希望の場合
- ご契約を継続されない場合
など
ご契約いただけない業種
以下の行為または業務を行う業種をいいます。
- 専門業務(注)
- 産業廃棄物処理業
- スキューバダイビング、パラセーリング、水上スキー、ウェイクボード、パラグライダー、ハンググライダー、スカイダイビング、フリースタイルスキー、ラフティング、バンジージャンプまたは山岳登はんの運営、指導、監督または引率
- 自動車または原動機付自転車による競技または競争を目的としたイベントの主催
- 発電事業者による石炭火力発電所の所有、使用または管理
- 一般炭の炭鉱開発事業
- 石油資源開発事業
- 国際人道法その他の条約または法令により使用を規制されている兵器の製造
(注)以下の業務をいいます。
- 医療関係の職業(医師、歯科医師、看護師、保健師、助産師、薬剤師、理学療法士、作業療法士、臨床工学技士、診療放射線技師)
- はり、きゅう、あん摩、マッサージ、指圧または柔道整復
- カイロプラクティック、整体その他これらと類似の行為
- エステティック等の身体の美容
- 弁護士、外国法事務弁護士、公認会計士、建築士、司法書士、行政書士、弁理士、税理士、社会保険労務士、土地家屋調査士、技術士、測量士 、獣医師
- 飛行場のグランドハンドリング業務または航空管制業務
該当するかご判断に迷われる場合は、日新火災海上保険株式会社の「事業をおまもりする保険 サポートデスク(0120-302-789)」までご連絡いただくか、「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。
満期時に必要な手続きを教えてください。
「事業をおまもりする保険」は、保険契約が1年ごとに自動的に更新される商品ですので、特段のお手続きは不要です。
ただし、次のような場合は、次のサポートデスクまでご連絡ください。
- 満期日の2か月前の応当日において把握可能な「直近の会計年度における年間売上高」が1億円を超えることが判明した場合
- 主たる業種が変更となる場合
- ご契約者の事業内容に「ご契約いただけない業種」が含まれることが判明した場合
- ご連絡先・ご住所などに変更がある場合
- 補償プランの変更や、保険料のお支払方法の変更をご希望の場合
- ご契約を継続されない場合
など
日新火災海上保険株式会社
事業をおまもりする保険 サポートデスク
0120-302-789
平日9:00~18:00 / 土日祝9:00~17:00
(年末年始を除く)
ご契約いただけない業種
以下の行為または業務を行う業種をいいます。
- 専門業務(注)
- 産業廃棄物処理業
- スキューバダイビング、パラセーリング、水上スキー、ウェイクボード、パラグライダー、ハンググライダー、スカイダイビング、フリースタイルスキー、ラフティング、バンジージャンプまたは山岳登はんの運営、指導、監督または引率
- 自動車または原動機付自転車による競技または競争を目的としたイベントの主催
- 発電事業者による石炭火力発電所の所有、使用または管理
- 一般炭の炭鉱開発事業
- 石油資源開発事業
- 国際人道法その他の条約または法令により使用を規制されている兵器の製造
(注)以下の業務をいいます。
- 医療関係の職業(医師、歯科医師、看護師、保健師、助産師、薬剤師、理学療法士、作業療法士、臨床工学技士、診療放射線技師)
- はり、きゅう、あん摩、マッサージ、指圧または柔道整復
- カイロプラクティック、整体その他これらと類似の行為
- エステティック等の身体の美容
- 弁護士、外国法事務弁護士、公認会計士、建築士、司法書士、行政書士、弁理士、税理士、社会保険労務士、土地家屋調査士、技術士、測量士 、獣医師
- 飛行場のグランドハンドリング業務または航空管制業務
該当するかご判断に迷われる場合は、「事業をおまもりする保険 サポートデスク(0120-302-789)」までご連絡いただくか、「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。
自動継続が停止となる主な場合を教えてください。
次のような場合に自動継続を停止します。
これらに該当する場合は、必ず以下のサポートデスクまでご連絡ください。
- 満期日の2か月前の応当日において把握可能な「直近の会計年度における年間売上高」が1億円を超えることが判明した場合
- 主たる業種が変更となる場合
- ご契約者の事業内容に「ご契約いただけない業種」が含まれることが判明した場合
日新火災海上保険株式会社
事業をおまもりする保険 サポートデスク
0120-302-789
平日9:00~18:00 / 土日祝9:00~17:00
(年末年始を除く)
ご契約いただけない業種
以下の行為または業務を行う業種をいいます。
- 専門業務(注)
- 産業廃棄物処理業
- スキューバダイビング、パラセーリング、水上スキー、ウェイクボード、パラグライダー、ハンググライダー、スカイダイビング、フリースタイルスキー、ラフティング、バンジージャンプまたは山岳登はんの運営、指導、監督または引率
- 自動車または原動機付自転車による競技または競争を目的としたイベントの主催
- 発電事業者による石炭火力発電所の所有、使用または管理
- 一般炭の炭鉱開発事業
- 石油資源開発事業
- 国際人道法その他の条約または法令により使用を規制されている兵器の製造
(注)以下の業務をいいます。
- 医療関係の職業(医師、歯科医師、看護師、保健師、助産師、薬剤師、理学療法士、作業療法士、臨床工学技士、診療放射線技師)
- はり、きゅう、あん摩、マッサージ、指圧または柔道整復
- カイロプラクティック、整体その他これらと類似の行為
- エステティック等の身体の美容
- 弁護士、外国法事務弁護士、公認会計士、建築士、司法書士、行政書士、弁理士、税理士、社会保険労務士、土地家屋調査士、技術士、測量士 、獣医師
- 飛行場のグランドハンドリング業務または航空管制業務
該当するかご判断に迷われる場合は、日新火災海上保険株式会社の「事業をおまもりする保険 サポートデスク(0120-302-789)」までご連絡いただくか、「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。
文書番号:〇〇〇〇〇〇〇〇
弊社は日新火災海上保険(株)のWeb商品「事業をおまもりする保険」の保険契約締結の媒介を行っており、締結代理権および告知受領権は有しておりません。