ネットから入れる賠償責任保険!日新火災の「事業をおまもりする保険」

ネットから入れる賠償責任保険!日新火災の「事業をおまもりする保険」

「事業をおまもりする保険」とは

「事業をおまもりする保険」は、損害賠償責任の発生や、顧客対応上のトラブルなど、さまざまなビジネスリスクに備える保険です。

  • 施設管理上のリスク
    施設管理上のリスク
    施設管理上のリスク

    店の自動ドアの管理不備による誤作動で、お客さまがケガをしてしまった。

  • 顧客対応上のリスク
    顧客対応上のリスク
    顧客対応上のリスク

    お客さまから頻繁に悪質なクレームの電話が続くようになり、弁護士相談を行った。

  • 情報漏えいのリスク
    情報漏えいのリスク
    情報漏えいのリスク

    コンピューターウイルスに感染し、顧客情報や重要な情報が漏えいした。

  • 生産物・提供サービスに
    関するリスク
    生産物・提供サービスに関するリスク
    生産物・提供サービスに
    関するリスク

    提供した料理が原因で、お客さまが食中毒を起こしてしまった。

事業に賠償責任保険が必要な理由

企業・個人事業主が事業をおこなう上で、事故やトラブルを完全に防ぐことはできません。
高額な賠償責任を負ってしまうケースはありますし、個人事業主や中小企業では数十万円程度の損害でも事業存続を脅かす恐れがあります。

「事業をおまもりする保険」は
様々なリスクから事業や従業員をおまもりします。

事業を営むうえでは、訴訟・損害賠償請求の発生や、暴力・悪質なクレームといった顧客対応上の問題、従業員や店舗への被害など、思いがけないトラブルが発生します。
「事業をおまもりする保険」は、これらのリスクに備えることのできる保険です。

実際に起きた事故事例とかかった費用

  • 治療費等の損害賠償金100万円
    治療費等の損害賠償金
    350万円

    提供した料理が原因で、お客さまが集団で食中毒になってしまった。

  • 治療費等の損害賠償金100万円
    治療費等の損害賠償金
    100万円

    お客さまのヘアカットの際に、誤って耳を切ってケガをさせてしまった。

  • 法律相談にかかった費用20万円
    法律相談にかかった費用
    20万円

    特定の顧客からの過度な嫌がらせの電話が続くため、今後の対応方針について弁護士に相談した。

保険料の例(小売業の場合)

補償プランは、3プランからお選びいただけます。
弊社では、より充実した安心のため、「おまもりプラン」、「もっとおまもりプラン」をおすすめしています。

各プランと保険料(小売業の場合)
おてがる
プラン
おまもり
プラン
もっと
おまもり
プラン
他人のケガ・モノへの補償(損害賠償)をセット。
必要最低限の補償で、保険料負担の少ない”おてがる”なプランです。
保険料負担の少ないお手軽なプラン
他者のケガ・モノへの補償(損害賠償)はもちろん、顧客トラブル等でご契約者様が被害を受けた場合の弁護士費用等の補償もセット。
しっかりと事業を ”おまもり” します。
お客さま自身が被害を受けた場合の弁護士費用等の補償もセットしたプラン
ワンランク上の充実補償プランです。
より高額な損害賠償への備えや、幅広いリスクへの補償をプラスして、事業を”もっとおまもり”します。
ワンランク上の充実補償プラン
年間保険料12,850 年間保険料17,600 年間保険料34,330
弊社
おすすめ
弊社
おすすめ

業種ごとの保険料は
こちらからご確認ください。

「事業をおまもりする保険」の4つの特長

  • ①損害賠償リスクから事業をおまもりします。

    事業を営むうえで生じるさまざまな損害賠償リスクを補償し、事業をおまもりします。

    ①損害賠償リスクから事業をおまもりします
  • ②顧客からの暴力や悪質なクレームなどから、お店や従業員をおまもりします。

    他人の行為により、従業員がケガをしたり建物や備品が損壊したりした場合などに、必要となる弁護士相談費用等を補償します。
    また、悪質なクレームを受けた場合や従業員による信用毀損が発生した場合の、弁護士費用や信頼回復費用、クレーム行為に伴い従業員がケガを負った場合の見舞費用なども補償します。

    ②顧客からの暴力や悪質なクレームなどから、お店や従業員をおまもりします。
  • ③FP(ファイナンシャルプランナー)・税理士・弁護士等への相談サービスや、事故時の示談交渉サービスなどで、幅広く事業をサポートします。

    損害賠償事故の際の示談交渉を日新火災が代行するサービスや、事業に関するさまざまなお悩みについて専門家に相談できるサービスを、無料でご利用いただけます。

    ③FP(ファイナンシャルプランナー)・税理士・弁護士等への相談サービスや、事故時の示談交渉サービスなどで、幅広く事業をサポートします。
  • ④シンプルな事務手続きでお申込みいただけます。

    お申し込み手続きはWebで完結し、最短で翌日から補償がスタートします。
    自動継続となるため、翌年以降の手続きは発生しません。

    ④シンプルな事務手続きでお申込みいただけます。

お申込み方法とお問い合わせ

今すぐお申込みされる方は
こちらのページからお手続きできます。
お手続きの前に、ご質問やご相談のある方は、こちらのページからお問い合わせください。
ご相談はメールやオンライン(Zoom)にて、全国に対応しています。
ご契約前~ご契約後のご相談
  • ・具体的な補償内容について相談したい
  • ・そもそも保険に加入すべきか知りたい
生命保険、損害保険のご相談
  • ・経営者向けの生命保険について相談したい
  • ・従業員向けの保険について相談したい
  • ・経営者の家族の保険について相談したい

などの保険相談も受け付けています。

よくあるご質問

Webで申し込むことに不安があるのですが
担当者に直接ご相談いただくことが可能です。
ご相談フォームよりお問い合わせください。
事業の立ち上げにあたり保険に加入したいのですが
事業計画をもとにお申込みいただけます。
事業のための保険は十分ですか?
事業の内容によっては補償が不足する場合があります。
詳しくお知りになりたい場合は、ご相談フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせページはこちら

文書番号:NH2503-0005
弊社は日新火災海上保険(株)のWeb商品「事業をおまもりする保険」の保険契約締結の媒介を行っており、締結代理権および告知受領権は有しておりません。