万が一のときに妊婦さんや子どもの命を救いたい。妊娠・出産に備えられる妊婦さん保険をご案内します。

万が一のときに妊婦さんや子どもの命を救いたい。妊娠・出産に備えられる妊婦さん保険をご案内します。

妊婦さんに必要な医療保険とは?

妊婦さん保険 担当FP:木代

もしもの時にお金の心配をせずに、
治療・療養に専念してほしい。
「妊婦さん保険」責任者FP 
木代晃輔
約10年にわたって「妊婦さん保険」の開発や販売に関わり、ありがたいことに保険会社やメディアからは「妊婦さん保険に日本で一番詳しい保険代理店」と言っていただけるようになりました。
自社スタッフ身内が妊娠中に長期入院した実体験も踏まえ、妊婦さんに最適な保険をご案内しています。

妊娠が分かり、新しい生活への準備を始めている方が多いと思います。

既に医療保険に加入している方やこれから検討していこうという方など様々いらっしゃいますが、もしこれから医療保険を探される方は、「妊婦さんでも加入出来て、今の妊娠の異常も保障対象になる医療保険」を選んでください。

というのも、様々な保険会社が「妊婦さんが加入できる医療保険」を販売していますが、今の妊娠・出産のトラブルまで保障してくれる医療保険は実はわずかしかありません。
せっかく保険に入っても、一番体に負担の大きい妊娠が保障されなければ意味がありません

[参考] なぜ妊婦さんに保険が必要なのでしょうか?

妊婦さんに必須な3つの保障

  • ①妊娠異常の入院保障①妊娠異常の入院保障
  • ②帝王切開など出産への保障②帝王切開など出産への保障
  • ③その他の病気・ケガの保障③その他の病気・ケガの保障

保険の保障のなかでも、特に大切なのが入院保障です。
妊娠中の入院は数か月の長期間に及ぶことも珍しくなく、本人・ご家族の負担がとても大きくなってしまうからです。

このページでは、入院保障が充実した妊婦さんに本当に必要となる保険をご案内していますので、ぜひご参照ください。
保険選びのご相談も受け付けておりますので、お気軽にお送りください。

「保険って難しい。まずは相談したい」という方はこちらからご相談ください。
(過去の出産歴や手術・入院歴もお書きください)

このページの目次へ戻る

妊婦さん向けの医療保険 保険料の比較はこちら

妊婦さん向け医療保険ランキング

(妊娠糖尿病の方は、こちらの「妊娠糖尿病の方向け医療保険の比較」ページをご利用ください。)

現在のお見積り条件:30歳女性

  • [性別]
  • [年齢をご選択ください]
妊婦さん向け医療保険のランキング表 それぞれの詳しい保険内容についてはランキング表の下に掲載しています。
保険ウィズ 医療保険ディアベビー
(アイアル保険会社)
エクセルエイドの保険
妊婦さん
保険ライフ
スリム
プラン
標準
プラン
充実
プラン
普通保険 普通保険
プラス
月額 2,139
月額 1,490
月額 2,080
月額 3,320
月額 1,175
月額 1,355
おすすめランキング
5 3 4 5 5 4
妊娠・出産トラブル、その他病気やケガ
手術 入院 通院 × 手術 入院 通院 × 手術 入院 通院 × 手術 入院 通院 × 手術 入院 通院 × 手術 入院 通院
最も大切な
入院保障の充実度
緊急帝王切開の保障
死亡保障
- - - - -
赤ちゃんの保障
- - -
加入できる妊娠週数
どの妊娠週数でも加入可能
加入して病気保障開始までの待機期間
60日間
(保障開始が遅い)
30日間
(保障開始が早い)
60日間
(保障開始が遅い)
保険の詳細・お申込みはこちら
詳細
ページ
詳細
ページ
詳細
ページ

保険ウィズでお勧めの妊婦さん保険の一覧

保険ウィズの妊婦さん保険保険ウィズの妊婦さん保険ライフ
おすすめ度:
エクセルエイド保険会社と提携して提供
  • 入院
  • 手術
  • 死亡保障

保険料:毎月2,139

保険ウィズが販売している妊婦さん保険プランで、妊娠週数に関係なくご加入いただける保険です。
妊婦さんに特に大切となる入院保障、手術保障、死亡保障(死亡保険金200万円)の3つがセットになっています

一般的な病気やケガに加えて、今の妊娠のトラブルや出産異常(帝王切開や切迫早産等)も保障され、万が一ご本人が亡くなられた場合に備えることが出来ます。
新型コロナウイルス感染による入院も保障対象です。

妊婦さんの死亡については確率は少ないものの、実際には毎年一定数の妊婦さんが亡くなられています。
そのような万が一が起こるとご家族への影響はものすごく大きいため、死亡リスクに保険で備えておく必要性は高いです。
この『保険ウィズの妊婦さん保険ライフ』であれば、ご家族や子どもにお金を残したりお葬式代にも備えられます。

自然分娩 妊娠・出産の異常
入院 入院 手術
×
その他の病気やケガ
入院 手術 通院
×
入院
1日あたり
5,000円 (1入院60日限度)
手術
入院中の手術
50,000円

入院中でない手術
25,000円
死亡保障
死亡保険金200万円
その他
歯周病手術や
インプラント
2.5万円×2回
ママと赤ちゃんの保険「ディアベビー」ディアベビー スリムプラン(A1)
おすすめ度:
アイアル少額短期保険株式会社
  • 入院
  • 手術
  • 赤ちゃん

保険料:毎月1,490

妊娠週数に関わらず妊婦さんがご加入できる医療保険です。
アイアル少額短期保険会社が販売しています。

ママの異常妊娠や異常分娩による入院保障に加えて、赤ちゃん(新生児)の病気による入院も保障されます。
2年目の契約は、妊娠・分娩に関する保障がないプランに移行するので、保険料も安くなり、無駄なく保険を継続できます。

また、ママと赤ちゃんを応援する13の特典が付いているのも大きな特長です。
詳細はこちら(PDF)

自然分娩 妊娠・出産の異常
入院 入院 手術
× ×
その他の病気やケガ
入院 手術 通院
×
入院
1日あたり
3,000円 (1入院30日限度)
精神疾患入院
1日あたり
3,000円 (1入院30日限度)
手術
がん・心疾患・脳血管疾患の手術
5万円

子宮・卵巣の摘出手術
5万円
その他
赤ちゃんの病気による入院
1日あたり3,000円 (1入院30日限度)
ママと赤ちゃんの保険「ディアベビー」ディアベビー 標準プラン(B1)
おすすめ度:
アイアル少額短期保険株式会社
  • 入院
  • 手術
  • 赤ちゃん

保険料:毎月2,080

スリムプラン(A1)より、保障金額が多いプランです。
入院保障の日額が3,000円から5,000円に、三大疾病の手術保障が5万円から10万円になります。
そのほかの内容はスリムプランと同じです。

自然分娩 妊娠・出産の異常
入院 入院 手術
× ×
その他の病気やケガ
入院 手術 通院
×
入院
1日あたり
5,000円 (1入院30日限度)
精神疾患入院
1日あたり
5,000円 (1入院30日限度)
手術
がん・心疾患・脳血管疾患の手術
10万円

子宮・卵巣の摘出手術
5万円
その他
赤ちゃんの病気による入院
1日あたり5,000円 (1入院30日限度)
ママと赤ちゃんの保険「ディアベビー」ディアベビー 充実プラン(C1)
おすすめ度:
アイアル少額短期保険株式会社
  • 入院
  • 手術
  • 赤ちゃん

保険料:毎月3,320

標準プラン(B1)より、保障金額が多いプランです。
病気やケガ、ママの異常妊娠・異常分娩による入院保障の日額が5,000円から10,000円に、三大疾病の手術保障が10万円から20万円になります。
妊娠・出産年齢の高齢化に伴って妊娠異常が起きるケースが増えているので、妊娠生活がご不安な方に特にお勧めしたいプランです。

そのほかの内容は標準プランと同じです。

自然分娩 妊娠・出産の異常
入院 入院 手術
× ×
その他の病気やケガ
入院 手術 通院
×
入院
1日あたり
10,000円 (1入院30日限度)
精神疾患入院
1日あたり
5,000円 (1入院30日限度)
手術
がん・心疾患・脳血管疾患の手術
20万円

子宮・卵巣の摘出手術
5万円
その他
赤ちゃんの病気による入院
1日あたり5,000円 (1入院30日限度)

保険へのお申込みは上記ボタンよりお進みください。
違うサイトよりお申込みいただくと、保険ウィズによるサポートが出来なくなります。

エクセルエイドの普通保険エクセルエイドの普通保険
おすすめ度:
エクセルエイド少額短期保険株式会社
  • 入院
  • 手術

保険料:毎月1,175

低価格で妊娠中でも加入のしやすい医療保険です。
エクセルエイド少額短期保険会社が販売しています。

病気やケガによる入院・手術に加えて、今の妊娠のトラブルや異常分娩(帝王切開等)による手術・入院を保障します。
※ただしご加入時点で医師から異常妊娠、出産の可能性を指摘されていない場合に限ります。

新型コロナウイルス感染による入院も保障対象です。

自然分娩 妊娠・出産の異常
入院 入院 手術
×
その他の病気やケガ
入院 手術 通院
×
入院
1日あたり
5,000円 (1入院60日限度)
手術
入院中の手術
50,000円

入院中でない手術
25,000円
通院
なし
その他
歯周病手術や
インプラント
2.5万円×2回
エクセルエイドの普通保険エクセルエイドの普通保険プラス
おすすめ度:
エクセルエイド少額短期保険株式会社
  • 入院
  • 手術
  • 通院

保険料:毎月1,355

「エクセルエイドの普通保険」に通院保障がプラスされた医療保険です。
病気やケガによる入院・手術・通院に加えて、今の妊娠のトラブルや異常分娩(帝王切開等)による手術・入院・通院を保障します。
※ただしご加入時点で医師から異常妊娠、出産の可能性を指摘されていない場合に限ります。

「入院後の通院保障」をご希望の方はこちらをご選択ください。

新型コロナウイルス感染による入院も保障対象です。

自然分娩 妊娠・出産の異常
入院 入院 手術
×
その他の病気やケガ
入院 手術 通院
入院
1日あたり
5,000円 (1入院60日限度)
手術
入院中の手術
50,000円

入院中でない手術
25,000円
通院
入院の退院後の通院
1日あたり
2,000円 (10日限度)
歯周病治療の通院
1日あたり
2,000円 (10日限度)
その他
歯周病手術や
インプラント
2.5万円×2回

保険へのお申込みは上記ボタンよりお進みください。
違うサイトよりお申込みいただくと、保険ウィズによるサポートが出来なくなります。

[ディアベビーのご注意事項(全プラン共通)]

入院保障
異常妊娠・分娩による入院は10日以上、それ以外の病気(メンタル疾病含む)・ケガでは3日以上の入院をした場合が対象になります。
赤ちゃんの保障
赤ちゃんが、出生日以後に発病した病気により10日以上入院された場合が対象になります。
※低出生体重による入院は対象外です。
手術保障
がんの手術は、保険始期日から91日目以後に診断確定された場合に対象になります。
妊婦さんの加入
妊娠週に関わらずご加入いただけますが、加入初年度は異常妊娠・異常分娩・赤ちゃんの保障については30日間の待機期間があります。
お支払い方法
クレジットカードによる毎月払い

[エクセルエイド保険のご注意事項(全プラン共通)]

妊婦さんの加入
妊娠週に関わらずご加入いただけますが、加入初年度はケガを除いて60日間の免責期間があります。
不妊治療
不妊治療で妊娠された方はご加入いただけない場合がございます。
お支払い方法
口座振替またはクレジットカードによる毎月払い

このページの目次へ戻る

保険専門家が教える、
妊婦さん向け医療保険の選び方

妊婦さん保険 担当FP:木代

妊娠中の方が加入できて、現在の妊娠・出産を保障してくれる医療保険は数がかなり限られていて、保険ウィズで扱っている保険ではエクセルエイド社とアイアル社の2社だけになります。

2社の特長を比較すると、
【エクセルエイド社の良い点】
・価格(保険料)が安い
・「妊婦さん保険ライフ」プランなら、少額で死亡保障も付けられる
・妊娠週数に関係なく加入できる
・手術の保障対象が広い

【アイアル社の良い点】
・入院保険金額が高いので(充実プランの場合)、切迫早産などの中長期入院の対策に向いている
・妊娠週数に関係なく加入できる
・病気の保障が始まるまでの待期期間が30日間と短い(エクセルエイド社は60日間)。
・母体だけでなく赤ちゃんの保障も付いていて、保障範囲が広い
・2年目以降は保険料が安くなる。
です。

どちらの医療保険がお勧めなのか?

ここからは2社の特長を踏まえての、保険専門家としてのお勧めアドバイスです。

エクセルエイド社のほうが価格が安いですが待期期間が長めに取られているので、少しでも早く保障をご希望の方にはアイアル社がお勧めです
逆に、妊娠週数がまだ早め(20週未満)の方で出産まで月数の余裕がある方はエクセルエイド社が良いでしょう。

妊娠20週未満はエクセルエイド、妊娠20週以上はアイアル社がお勧め
【エクセルエイド保険会社】
保険ウィズの妊婦さん保険ライフ
エクセルエイドの普通保険

【アイアル保険会社】
アイアル保険会社の「ディアベビー」


また、アイアル社は入院保障が充実しているので、入院に特に備えたいという方にはアイアル社の充実プランを推薦しています。

ちなみに、保険金額をもっと増やしたいという方にはエクセルエイド社とアイアル社の両方に加入するという方法もご案内しています。
もちろん2社に加入することで保険料は高くなってしまいますが、入院1日あたり保険金額を合計15,000円とかなり充実させることが出来ます。
例えば切迫早産で30日入院すれば、15,000円×30日 = 45万円も保険金がおりるので、妊娠・出産が不安な方(例えば30代後半以降の高齢出産の方など)にはこの複数加入というのもお勧めできる方法です。

なお、どちらの保険も、妊娠・出産異常以外の病気やケガも保障されるので、出産を終えた後も通常の医療保険として活用できます。
むしろ出産を終えた後は慣れない育児で体調を大きく崩してしまう方が意外と多いので、出来れば出産後もしばらくは継続しておいたほうが良いでしょう(第2子・第3子をお考えの方は次の妊娠にも利用できます)。

アイアル社の「ディアベビー」は赤ちゃんも保障対象となっていて、先天性の病気が1歳以下の子供に多いというデータもあるので、出産した後のこともよく考えられている保険だと思います。

もしものときに、母体や赤ちゃんの救いにしていただきたい

私は保険会社勤務時代に保険商品を開発していた経験がありまして、多くの妊婦さんが妊娠異常・出産異常をきたし保険を利用していることを知りました。

何事も起きず無事に出産できることが一番ですが、予期せぬ事態というのはどうしても起きてしまうものです。
そのときに、お金のことを心配せずにすぐに治療・診察を受けられたことで母体やお子様の命が救われた事例が多数あります

入院すると多くの方が、「どうしてこんなことになってしまったんだろう・・」と自分自身を責めたり、赤ちゃんを無事に出産できるのか大きな不安に襲われてしまいます。

そのような妊婦さんにとって一番大切なことは、
「たくさんある不安や絶望を少しでも減らしてあげること」。

保険に入っておけばお金の心配はしないで済みますし、もらった保険金を使って病院が用意している個室や産後ケアサービスを利用すれば、大部屋入院よりもリラックスして入院生活をおくることも出来るでしょう。
入院・出産を無事に終えて落ち着いたら、家族旅行などのリフレッシュ費用に使うというのも良いでしょう。

妊婦さん保険をそのように役立ててもらい、赤ちゃんや母体の命や心を救うための1つの防衛策として保険を活用していただきたいと私は思っています。
長い入院生活はとても大変ですが、保険によって1つでも前向きな気持ちを持っていただきたいのです。

それが可能だと感じた医療保険をこのページではご案内していていますので、ぜひご検討いただければ幸いです。

このページの目次へ戻る

よくいただくご質問へのアドバイス
  • なぜ妊婦さんに保険が必要なのでしょうか?
  • 一番の理由は、妊婦さんが入院・手術することになったときにお金の心配をしないで欲しいからです。

    妊娠中の入院は中長期になることもよくあり、しかも退院時期が予想しづらいのも特徴で、お金の負担、本人や家族の負担はとても大きなものになります。

    例えば切迫早産で入院した保険ウィズの女性スタッフは、3ヵ月超の入院で100万円近くの出費がありました(この入院体験の詳細はこちら)。

    妊婦さんにとって不安やストレスは大敵とよく言われます。
    人間はストレスを受けると血管が収縮するので、妊婦さんがストレスを多く感じると胎児への血流が悪くなってしまうからです。

    たくさんの不安・悩みがある入院生活で、お金の心配やストレスを取り除いてあげることは、無事に出産が出来る確率を上げられることにつながり、それこそが保険の一番のメリットです。

    女性の人生でもっとも体への影響が大きい時期だからこそ、保険での備えを持っておいてほしいと思います。
  • 帝王切開で出産するときも保障される保険はありますか?
  • はい。
    保険ウィズの妊婦さん保険ライフ」や「エクセルエイドの普通保険」ですと、帝王切開出産も保障されます (ただし、保険お申込み時点で帝王切開出産を予定していたり、医師からの指摘がない場合に限ります)。
  • 通常分娩で出産する場合は保障されますか?
  • 通常分娩による出産のための入院は病気ではありませんので、保障対象外となります。
    緊急帝王切開で出産された場合には、エクセルエイドの保険商品では給付金が支払われます。

このページの目次へ戻る

妊婦さんの医療保険の活用事例

妊婦さんだけでなく、
ご家族の保険の相談にもお応えしています。

売上げの一部を、妊婦さん・新生児の入院施設に寄付しています

保険ウィズの「保険を通じて
優しい世の中をつくる」活動

保険ウィズでは、「保険を通じて優しい世の中をつくる」ことを目的として、このページから妊婦さん向け医療保険にご加入いただいた分について、その初回売上金額の50%を「こども医療センター」に寄付しています

こども医療センターでは妊娠異常や出産異常を起こされてしまった妊婦さんたちや、早産で生まれた新生児たちが入院しており、保険を通じた寄付活動により彼らが少しでも健康で安心できる生活を送れるよう支援をしています。

ママと子どものイラスト

様々なメディアで保険ウィズをご紹介いただいてます

メディアやブロガーの方へ

保険ウィズは、約10年にわたって妊婦さん向け医療保険の販売に関わってきました。
2021年2月には妊婦さん向け医療保険の保険金の支払い状況を公開し、さらに8月には「妊婦さんの新型コロナ感染への保険金支払い事例公開」を保険業界で初めて実施。
2022年2月には新しい妊婦さん向け医療保険「ディアベビー」の開発にも携わるなど、「妊婦さんへの保険に日本で一番詳しくて、お客様の力になれる保険代理店」を目指して日々業務に取り組んでいます。

メディアの方からの取材依頼や専門家コメント依頼、ブロガー様との提携依頼は随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
取材に関するお問合せはこちら

募集文書番号
エクセルエイド少額短期保険会社:E20 0812-WH01
エクセルエイド少額短期保険会社:E22-0708-WH09
アイアル少額短期保険会社:F156-2202-1
エイ・ワン少額短期保険会社:B074-2008-01