糖尿病をお持ちの方の医療保険選びのポイント
医療保険で合併症に備えましょう
合併症を発症すると、治療・管理する疾病が増えるだけでなく、お薬の量も増え、入院や手術する機会も増えてしまいます。
それだけ生活費や家計への影響が大きくなってしまうのです。
日々の健康管理だけでなく、医療保険での備えておくことも有効です。
参考:糖尿病の治療費用平均はどのくらい?入院や合併症にかかる医療費を看護師が解説。
糖尿病の悪化も保障される保険に加入しましょう
医療保険によっては持病(糖尿病)の悪化が保障対象外となっているものもあります。
糖尿病の悪化も保障してくれる保険であるかどうかが、糖尿病有病者の医療保険選びでは大切です。
年齢が上がっても保険料が上がらない保険が望ましい
保険で大切なことは、「長く加入して将来への安心を得る」ことです。
特に糖尿病は慢性疾患であり、治療・管理が中長期にわたります。
そのためには年齢が上がっても継続しやすいよう、加入時から保険料が変わらない保険が良いでしょう。
上記3つを満たし、糖尿病の方もお申し込みいただける医療保険です。

医療保険「健康のお守り ハートワイド」の特徴
(1)糖尿病をお持ちの方もお申込しやすい保険。
糖尿病の1型2型を問わずお申し込みいただけます。
(2)医師の診査は不要!
医師の診査不要で、簡単な告知でお申込みいただけます。
告知いただく内容はこちら
(3)糖尿病や合併症はもちろん、糖尿病以外の病気や事故によるケガも保障!
病気やケガによる家計への影響に備えられます。
(4)満18歳~85歳までの方にお申し込みいただけます。
年齢が上がっても保険料はそのまま変わりません。
(5)1回の入院における入院日数が1日、30日、60日に達するごとに一時金10万円を受け取れます。
- 限定告知型医療保険(M2)
(入院治療給付型) - 入院治療給付金額:10万円
保険期間:終身
給付金 | このような場合に お支払いします |
お支払い限度 | 入院治療給付金額 (約)10万円 |
||
---|---|---|---|---|---|
主 契 約 |
入 院 の 一 時 金 保 障 |
|
つぎのいずれかにより入院し、1回の入院における入院日数が 1日・30日・60日の各日数に達したとき
日帰り入院対応!
|
疾病入院治療給付金★と災害入院治療給付金を 通算して120回限度 ★新三大疾病
「がん(上皮内がん含む)」
「心疾患」「脳血管疾患」 による入院は通算支払回数無制限!
|
1回の入院における入院日数が
|
- ・保険料払込期間が終身払以外の場合、被保険者が保険料払込期間満了後の保険期間中に死亡したときに入院治療給付金額と同額の死亡給付金をお支払いします。
- ・保険料払込期間中または保険料払込期間が終身払のご契約の場合、死亡給付金はありません。
- ・保険料払込期間中の解約返戻金はありませんが、保険料払込期間満了後は入院治療給付金額と同額の解約返戻金があります(保険料がすべて払い込まれていることを要します)。 保険料を終身にわたってお払込みいただくご契約の場合、保険期間を通じて解約返戻金はありません。
- ※1 責任開始日前および責任開始日からその日を含めて14日目までの期間中に発病した、所定の感染症を直接の原因として入院した場合には、お支払いできません。対象となる感染症は引受保険会社公式ウェブサイトをご覧ください。
- ※2 入院中に、責任開始日からその日を含めて1年を経過した日以後に行われた採取術を受けていることが必要です。ただし、骨髄幹細胞または末梢血幹細胞の提供者と受容者が同一人となる自家移植の場合は対象外です。
- ※3 骨髄幹細胞または末梢血幹細胞の採取術を直接の目的とする入院の疾病入院治療給付金のお支払いは保険期間を通じて2回までとします。
給付金のお支払い事例イメージ
(例1)糖尿病網膜症になり、日帰り入院で網膜剥離の手術を受けた場合
日帰り入院でも1回分の疾病入院治療給付金をお受け取りいただけます。

※日帰り入院は、入院基本料のお支払いの有無や医療機関の病床登録有無などを参考にして判断します。
(例2)心筋梗塞で70日間入院した場合
入院日数が1日・30日・60日の各日数に達したときに疾病入院治療給付金をお受け取りいただけます。

ご契約年齢と保険期間
ご契約可能 年齢 |
保険 期間 |
保険料払込 期間 |
---|---|---|
18~40歳 | 終身 | 55歳まで |
18~45歳 | 60歳まで | |
18~50歳 | 65歳まで | |
18~55歳 | 70歳まで | |
18~60歳 | 75歳まで | |
18~65歳 | 80歳まで | |
18~70歳 | 85歳まで | |
18~85歳 | 終身払 | |
5年払 | ||
10年払 |
入院治療給付金額
入院治療給付金額は5万円~20万円まで1万円単位で設定いただくことが可能です。
設定できる入院治療給付金額はご契約年齢などによって異なります。
よくいただくご質問
お申し込みの方法を教えてください。
「お申込み、資料請求はこちら」ボタンよりご連絡ください。
保険プランをご案内させていただきます。
現在糖尿病の治療中(服薬中)ですが、申し込みできますか?
はい。
告知事項に該当しなければ、糖尿病をお持ちで治療中の方もお申し込みいただけます。
告知いただく内容はこちら
持病が悪化した場合でも本当に保障されるのですか?
はい。
責任開始期前からの持病であっても、責任開始期以後に悪化したことによる入院は保障の対象です。
保障はいつまで続くのでしょうか?
保障は一生涯続きます。しかも、保険料は加入時のまま変わりません。
先進医療の保障を付けることは出来ますか?
はい。
「限定告知医療用新先進医療特約(支援給付金付)」を付けることが可能です。
詳細についてはこちらの説明ページやパンフレットをご確認ください。
介護への備えはありますか?
はい。
「限定告知介護一時金特約」、「限定告知介護年金特約」を付けることが可能です。
詳細についてはこちらの説明ページやパンフレットをご確認ください。
この保険は生命保険料控除の対象ですか?
はい。
この医療保険「健康のお守り ハートワイド」は生命保険料控除の対象です。
保険商品概要
主な 保障内容 |
病気やケガで入院したとき
![]() |
---|---|
疾病入院 治療給付金・ 災害入院 治療給付金 |
1回につき10万円
1回の入院における入院日数が1日、30日、60日に達するごとに10万円をお受取りいただけます。通算お支払い回数の限度は、疾病入院治療給付金と災害入院治療給付金を通算して120回となります。 (新三大疾病(がん(上皮内がん含む)、心疾患、脳血管疾患)による入院は通算支払回数無制限で保障します。) |
保険期間 | 終身 |
保険料 払込方法 |
口座振替・クレジットカード |
保険料 払込回数 |
年払、半年払、月払 |
お申込方法 | 対面(オンライン面談含む) |
契約年齢範囲 | 18歳~85歳(保険料払込期間等により異なります。) |
給付金額 の範囲 |
5万円~20万円(ご契約年齢等により異なります。) |
この保険商品のご注意事項
保険料について
この保険は、健康に不安がある方でも、簡単な告知でお申込みいただけるよう設計された商品です。
告知項目を限定していることとあわせて、ご契約以前に発生した病気やケガ(ご契約前の既往症など)についても、ご契約後に悪化した場合など一定の条件でお支払いの対象としております。
このため、保険料は引受保険会社の通常の医療保険に比べ割増しされています。
他の保険へのご加入について
より詳細な告知をいただくことや医師の診査などを受けることなどにより、この保険よりも保険料が割安の医療保険にお申込みいただけます。
ただし、その場合、告知・診査結果などによりご契約いただけないこともあります。
この保険は簡単な告知のみでお申込みいただけますが、告知内容が事実と相違していた場合は、ご契約が解除されたり、給付金などが支払われないことがあります。
お申込み方法とお問い合わせ
お問い合わせページはこちら
●お仕事の内容・健康状態・保険のご加入状況などによっては、ご契約をお引受けできない場合や保障内容を制限させていただく場合があります。
●このホームページは商品の概要を説明しています。詳細につきましては、「パンフレット」「ご契約に際しての重要事項(契約概要・注意喚起情報)」「ご契約のしおり・約款」を必ずご覧ください。
引受保険会社:SOMPOひまわり生命保険株式会社
〒100-8963
東京都千代田区霞が関3-7-3 損保ジャパン霞が関ビル
Tel. 03-6742-3111(代表)
HL-P-B1-24-〇〇〇〇〇(使用期限:2027.〇.〇〇)