お知らせNews

YouTubeチャンネル「ちゃんすうWorld」の対談動画に弊社代表が出演しました。

投稿日:2025年09月30日

弊社ウィズハートの代表の木代(きしろ)が、ハワイ旅行系YouTubeチャンネル「ちゃんすうWorld」の対談動画に出演しました。

「ちゃんすうWorld」はハワイ在住のちゃんすうさんが観光や現地の情報などを発信している人気YouTubeチャンネルです。

ちゃんすうさんは観光情報だけでなく、ハワイ旅行者の現地でのトラブルケースやお役立ち情報なども数多く発信しています。

最近ではハワイでの医療費高騰や海外旅行保険トラブルなどの実例を目にしたり、相談を受けたりするケースも多いようで、今回、長年海外旅行保険を専門に取り扱っている弊社との対談動画の機会をいただきました。

対談動画では、ハワイでの医療費高騰化問題やクレジットカード付帯海外旅行保険の落とし穴などについて、ちゃんすうさんと対談形式でお話させていいただいています。

普段、文章ではなかなかお伝えしづらい、以下のような話題についてもお話していますので、ご興味がある方は是非ご覧ください。

【動画で話している主な内容】
・ハワイの現地保険よりも海外旅行保険に入った方がおトク?
・海外旅行保険の保険料が決まる仕組みと今後の値上げの可能性
・ハワイの医療費は日本や他の国と比べてどのくらい高いのか?
・海外旅行保険加入でおすすめの保険会社は?
・持病がある人や妊娠中の人の注意点
・万が一海外で亡くなってしまった場合

海外に渡航するなら海外旅行保険加入は必須

インフレや円安の影響で、海外の医療費は高騰しています。

日本人の旅行先として昔から人気のあるハワイですが、特に医療費の高さは世界的にもトップレベルです。ちょっとした入院や手術で数百万円どころか数千万円の医療費が発生してしまいます。

動画のなかでも触れていますが、数年前、ハワイで日本人が公衆トイレで暴行に遭い重傷を負ってしまい、不幸にも被害者の方は海外旅行保険に加入していなかったため入院ができず、殆ど治療できないまま自力で日本に帰国しなければならなかった、という事件がありました。
それでも、緊急手術と1日の入院だけで約800万円の医療費を請求されることになりました。

海外では何が起こるかわかりません。病気や事故に遭わないのが一番ですが、もしも何かあったときに、せめて経済的な負担だけは軽くなるよう、海外旅行時には必ず海外旅行保険に加入しましょう。

また、海外旅行保険はクレジットカード付帯で十分、と思っている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、クレジットカード付帯の保険では利用に条件があったり、医療補償の限度額が十分でなかったりするケースが多いので注意が必要です。

クレジットカード付帯の海外旅行保険に関する注意点は以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひこちらもご覧ください。
■詳しくはこちら
海外旅行保険のプロが指摘!クレカ付帯保険の問題点。

保険はいざという時に使えなければ意味がありません。

「医療費の高い海外でどのくらいの補償が必要?」
「今のクレジットカード付帯の保険だけで大丈夫?」

など、海外旅行保険に関する不安や悩み事がありましたら、まずは弊社にご相談ください。

動画出演や取材の受付について

ウィズハートでは海外旅行保険のプロとして、海外渡航される方の海外旅行保険について全国からのご相談に対応しております。

海外旅行保険に関する動画出演や取材は喜んでお受けいたしますので、企画・ご提案などございましたら、お問合せページからお気軽にご連絡ください。
お問合せページはこちら

■過去に出演したYouTube動画

コメントはこちらから

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、 が付いている欄は必須項目となります。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

CAPTCHA