清掃業をされている企業様から、賠償責任保険「事業をおまもりする保険」にご加入いただきました。
投稿日:2025年11月14日
弊社で販売している企業向け賠償責任保険「事業をおまもりする保険」に、清掃事業を行われている企業様からご加入いただきました。
- 事業情報
- 神奈川県にて清掃業をされている企業様
- 加入された保険
- 企業向け賠償責任保険「事業をおまもりする保険」
- 保険料
- 年間87,870円
賠償責任保険「事業をおまもりする保険」は、企業が事業を行っている最中に発生してしまった賠償責任をカバーする保険です。
ハウスクリーニング業やビルメンテナンス業では、使用する薬剤の調合の誤りによる有害物質の発生により、作業スタッフのほか周囲の第三者を巻き込むリスクがあります。
清掃現場によっては住人や利用客などの第三者の出入りを制限せず作業を行わなければならないため、対人事故や対物事故の発生リスクを完全に排除することは難しいでしょう。
使用薬剤の影響によって作業箇所の損傷が発生するなどの事故事例も報告されています。
このような様々な事業リスクに対して、賠償責任保険で備えることは会社存続・事業継続のためにとても重要です。
■「事業をおまもりする保険」の詳しい保険内容
清掃・ビルメンテナンス業のリスク
清掃・ビルメンテナンス業においては業務遂行中の清掃・ビルメンテナンス対象物の損壊事故が圧倒的に多い傾向にあります。
また、業務完了後の事故の割合は少ないものの、平均損害額は100万円弱と損害額が高くなるのが特徴です。
以下はある損害保険会社が調査したビルメンテナンス業で多い事故原因ランキング5です。
【事故原因ランキング5】
1位:清掃・ビルメンテナンス対象物の損壊
2位:作業中の他物の損壊
3位:作業引き渡し後の事故(漏水事故など)
4位:作業中の対人事故(清掃中に床で滑って転倒など)
5位:交通誘導のミス
このような事故を完全に防ぐことは難しいです。
もし起これば損害額は数百万円から1千万円を超えるケースもあり、保険で備えておくことが大切になります。
1つ前の記事 ≫ クローン病の方の海外渡航マニュアル(保険・薬・海外生活の注意事項)

ハウスクリーニング・ビルメンテナンス業の賠償責任保険「事業をおまもりする保険」